ドラゴンミードピンボール

全国でプログラミング教育明日会議開催【お申し込み受け付け中】

〜いよいよ2年後に迫るプログラミング必修化に向け関係者が集結!〜

全国で「プログラミング教育明日会議」を開催

 

特定非営利活動法人みんなのコード(東京都渋谷区、代表理事:利根川 裕太、以下みんなのコード)は、国内最大級の教育関係者向けシンポジウム「プログラミング教育明日会議(以下明日会議)」を、2018年8月より全国で開催いたします。

本シンポジウムは、2020年から本格始動する小学校でのプログラミング教育に向け、全国の先生方を対象に、明日からプログラミング教育に取り組める“きっかけ作り”を提供する目的で開催されるものです。

 

 

明日会議は、全国の教育委員会や地元企業の協力のもと、小学校の先生や学校関係者向けに1日でプログラミング教育の背景を知る・体験できる貴重な機会として、2017年6月より開始し、全国にてのべ1,000人を超える方々にご参加いただいております。

 

【昨年の参加者の方々からの声(一部抜粋)】

・全ての内容がとても勉強になりました。これからどのようなことが求められているのか、どんな活用ができるのか、すごく分かりやすかったです。

・プログラミング教育の背景や事例教材「明日からできる事、考える事、進めていく事」が見えてきました!

・すべてが参考になりました。まず教員自身がやってみること!

怖がらずに挑戦してがんばろうと思いました。

 

【主な内容】 

  • 講演


 ◎安彦 広斉 氏(文部科学省民間教育事業振興室長、写真左)

 ◎若宮 正子 氏(Appleが認めた83歳の新米エンジニア、iOSアプリ「hinadan」開発者、写真中央

          ※8/22東京会場のみ)

 ◎利根川 裕太 (特定非営利活動法人みんなのコード 代表理事

        文部科学省「小学校段階におけるプログラミング有識者会議」委員、写真右)

 

  • プログラミング教育先行実践教員による実践報告
  • 実際の授業がイメージできる模擬授業
  • 企業によるプログラミング教材の展示・教材研究

 

【開催の狙い】


 2020年4月に施行される「新学習指導要領」では、「プログラミング教育」の必修化が盛り込まれ、2年後には全国約2万校40万人の教員が、プログラミング教育の経験のあるなしに関わらず、指導することが迫られております。
 みんなのコードが過去に教員に対して実施した、「プログラミング教育を授業で取り入れる際の障壁に関するヒアリング」では、回答者の約半数が「学校内の体制や設備が整っていない」「市の財政面の課題」など「地方自治体および学校全体の取り組みに課題がある」と回答しました。
 みんなのコードは、これらの結果を踏まえ、現場の先生のみならず、文部科学省、全国各地の教育委員会、企業などを巻き込んだ全国規模のシンポジウムを開催し、プログラミング教育全体のレベルの底上げを目指すともに、関係者が一丸となって、その地域にあった「プログラミング教育のあるべき未来」を描く機会を提供します。

 

【開催スケジュール】

 

■ 北海道(札幌)(終了しました)

 日時   2018年8月6日(月)13:00~17:00

 会場   札幌市産業振興センター
(札幌市白石区東札幌5条1丁目1-1)

      アクセス方法は

 主催   特定非営利活動法人みんなのコード

 共催   No Maps 実行委員会

 

■宮城県(仙台)

 日時   2019年2月9日(土)

 会場   宮城教育大学

(宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉149)

アクセス方法は

 主催   特定非営利活動法人みんなのコード

 

■東京(終了しました)

 日時   2018年6月16日(土)13:00~17:30

 会場   株式会社内田洋行 新川本社 (ユビキタス協創広場 CANVAS)

      (〒 東京都中央区新川2-4-7)

      アクセス方法は

 主催   特定非営利活動法人みんなのコード

 

■東京(終了しました)

 日時   2018年8月22日(水)10:30~17:10

 会場   早稲田大学 西早稲田キャンパス 63号館 2階

      (東京都新宿区大久保3-4-1)  

      アクセス方法は

 主催   特定非営利活動法人みんなのコード

 共催   早稲田大学グローバルソフトウェアエンジニアリング研究所・鷲崎研究室

      

■愛知県(終了しました)

 日時   2018年8月20日(月)13:00~17:00

 会場   名古屋国際会議場 224会議室(2階)

(愛知県名古屋市熱田区熱田西町1番1号)

アクセス方法は

 主催   特定非営利活動法人みんなのコード

 

■大阪(終了しました)

 日時   2018年8月11日(土)13:00~18:00

 会場   大阪教育大学 天王寺キャンパス

      (大阪府大阪市天王寺区南河堀町4-88 )    

      アクセス方法は

 主催   特定非営利活動法人みんなのコード

 共催   国立大学法人大阪教育大学

 

■岡山

 日時   2018年11月30日(金)10:00~16:00(予定)

 会場   ピュアリティまきび
(岡山県岡山市北区下石井 2-6-41)

 主催   特定非営利活動法人みんなのコード

 共催   岡山県教育委員会、株式会社プローバ

 

■福岡

 日時   2018年10月19日(金)13:00~16:30(予定)

 会場   福岡県教育センター

 主催   特定非営利活動法人みんなのコード

 共催   福岡県教育委員会